皆さまこんにちは
ピアレスピアノ教室講師の
木村理沙です♪
今日は以前保護者の方から、
Q.レッスンは親がレッスン室に入ったほうがよいのか?
という質問があったので、
今日はそれについて、
私なりの考えをお答えしたいと思います。
某有名音楽教室では、幼児期のクラス(小学校に上がるまで)は保護者(付き添いが1人必要)です。1時間のレッスンの間、お子さまの隣に親が座り、一緒にレッスンに参加します。
音楽教室の解釈によって付き添いの理由には色々な意味合いが含まれていると思いますが、
私も、もし可能なら小学校に上がるまでは
親御さんにレッスンを見学していただけるといいのではないかと思います。
保護者同伴のメリットとしては、
☆レッスンの内容を親子で共有できる為、
その後のおうち練習がスムーズにいく
☆親御さんも一緒に音楽が学べる
☆お子さまの様子がわかる
他にもあると思いますが、
大きくはこの3つが挙げられるかなと思います。
!特に重要なのは、1番目だと思います♪
1番もったいないのは、レッスンでやったことをおうちに持ち帰れないことです。
宿題を出されたけど、なにをやってくればいいのかわからない…。
という経験、過去にピアノを習ったことがある方なら、一度は経験あると思います😅
きつい言い方ですが、レッスンにただ通うだけでは、ピアノはほとんど上達しません。
語学の習得でも同じことが言えると思います。
週に一度の英会話に通っても、おうちでの復習をしなければ、身体に染み込みませんよね🤨
ピアノを習い始めて小学生になるまでのせめて2.3年は、ぜひレッスンを見学していただけるとお子さまのピアノの上達がより早いのではないかと思います😊
お忙しいとは思いますが、
お子さまの成長を一番近くで見守っていただけたら、より音楽好きなお子さまになると私は信じています😌
次回の記事は
"ピアノの練習時間について"
です。
理沙ちゃん!めっちゃいい言葉書いた!感動した。